過去ログ
2008年   1月  2月  3月  4月<  5月  6月  7月  8月
2007年   1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2006年   1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2005年   1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2004年   1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2003年   1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2002年   1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
2001年   1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月

    

 

 2006/04/30 (日)  「なのけっとなの」

本日は、都産貿で開催された同人誌即売会「なのけっとなの」に一般参加してきました。この日はいくつかのオンリーイベントが都産貿で開催されていて、TRCでも「こーみっく2」が開催されているのは知っていましたが、久々に取れた丸一日の休日は完全静養に充てよう!と決意して、お気に入りのwebサイトを巡回していたところ… 4/30のAM2:30、「魔法少女リリカルなのは」のオンリーイベント「なのけっとなの」なるイベントが突発的に開催されることを知ってしまいました。

しかし、Googleで検索しても公式サイトが見つからないどころか、イベントの存在そのものを「ネタじゃないのか?」と疑う向きの書き込みばかり…サンクリでチラシを配っていたらしいが、あまりにも準備期間が短かすぎてサイトの準備もサークルリストも無い状態。都産貿のフロアが余っていたら開催してみました、という素敵なノリのインスタント即売会なので、疑いの声があったのも無理からぬことです。しかし、作家さんのサイトにはコピー本の発行予告があったので、結局これを信じて休養返上を決意しました。

朝9時前に都産貿に到着。大阪で開催されたなのはフェスティバスでの未曾有の大混混雑ぶりを考えれば、この時間でもヤバイかなと思いましたが、現着してみると特定の待機列さえなく、5Fのminoriとウィンドミルイベントの「ついで」の導線に組み込まれた一団が30名ばかりいました。ホッチキス止めのカタログは瞬殺で完売してしまい、開場前には100名以上にまで膨れ上がっていました。むしろ、デマかも知れない情報に賭けて来てしまう猛者がこれほどいるのか!とも言えますが…

開場後は、コピー本を求めてこれほどまでに同一の行動を取る参加者の統率ぶりは珍しい光景かもしれない。なのフェス経験者がかなりの割合でいたようで、あの混雑を思えば少々の待ち時間も心のゆとりを持って対応できていたようです。さすがに1週間のインスタント即売会だったので、ほとんどのサークルさんがコピー本でしたが、これはこれでファンには嬉しいものとも言えます。7月には都産貿(台東館)でのなのはオンリーイベントの開催が決まったことだし、まだまだなのはムーブメントは続きそうですね。

コピー本の波が捌けてしまえば途端に暇になるのも、この手のオンリーイベントの特徴です。4交代制のなのフェスのような事例は例外ですが…こんなときは雑談したりスケブをお願いしたりできるチェンスなので、そういう楽しみ方もあることを是非知っておいて欲しいですね。約3年半ぶりに美月さんにスケブをご依頼して、大阪では仕事場から直行だったため渡せなかった、GM研通信vol.4を進呈。改めてvol.5 A'sへのご期待をいただき、さらに自分を追い込んでみる。さて、嘘つきにならないためにも頑張らないとね!(→自分)

ちなみに、帰り際に2Fで開催されていた「きららとりころーるvol.2」も覗いてみましたが、さすがにめぼしいサークルさんは軒並み完売状態でした。きららの伸張とともに即売会の方も充実してきているようですが、一般参加者としては本気のオンリーイベントの掛け持ちは厳しいなぁ…(私の守備範囲が広すぎるだけとも言えますが)

 

 2006/04/26 (水)  「web拍手レス」

>>いつも楽しく見てます♪体に気をつけて頑張ってください!(できればディスガイア2やっていたらその)
ディスガイア2は発売日に購入済みですが、積みゲーの山に埋もれたままになっております。前作は133時間以上やり込むほどハマっていたので、2にも期待しているのですが…やり込み要素が時間の無い社会人にはネックになってしまうので、悩みどころですねぇ…

>>ご苦労様です〜更新ペースが上がる事を楽しみにしています。(爆)・・・辛かったらほどほどで
(爆)で誰の書き込みかは想像がつきますが(^^)むしろ更新は唯一の息抜きになってます。仕事と原稿の苛烈さに比べれば…死なない程度に頑張ります。

 

 2006/04/23 (日)  「サンシャインクリエイション31」

本日は同人誌即売会「サンシャインクリエイション31」に一般参加してきました。毎年3月に開催されていたサンクリが今年から4月下旬の開催となり、名実ともにレヴォの後継イベントとして運営していくことを表明したに等しい今回のサンクリは、前回1月の30回記念のお祭ムードとは全く異なる、非常に重要な意味を持ったイベントでした。(4月2日のコミックキャッスル第2回が、参加者数・サークル数ともに不調に終わったことからも、受け皿になりうるイベントは、サンクリしか残されていなかったわけですし…)

いつものように朝8時前に現地に到着。A23ホールの一般列についてカタログチェック開始。サンクリもかつて4館開催したことはありましたが、今回の4館開催はサークルを入るだけ入れたフルスペック開催。大手比率が異なるものの、サークル数ではレヴォとまったく変わらない規模です。そして、その最大の変化として顕著だったのが、文化会館2F(Dホール):通称エロゾーンへと続く誘導列が遥か彼方まで続いていたこと。エロパワー恐るべし!開幕時にどれほどの混雑があったは、定かではありませんが…A23ホールでさえ一方通行規制が必要な状態だったので、Dホールの修羅場っぷりは言わずもがな、ですな。レヴォでは入場制限とかまでありましたしねぇ…巨大化しすぎるもの考え物です。

ちなみに、今回は開場前にカタログが完売してしまい、カタログチェックもなくいきなり入場フリーになるという、サンクリ史上初の快挙を達成してしまいました。即場会側も予想できなかった、いかにとてつもない参加者増であったかを物語っています。サンクリはレヴォとは違って、「サンシャイン」の名を冠している以上、規模が限界だからといってビッグサイトの開催にするわけには行かない。これは、禁断のサンシャイン5館開催もありうるかも?

そんなこんなのイベント評についてはこのくらいにしておいて、本日のミッションを開始。「UA」さんの無料配布本をはじめコピー本を中心にA23→A1→Bを高速移動。事前情報収集不足により、作戦は上々とは言えませんでしたが、「花楠」のカゲロウさんや、「てりやきにくまん」のげろたんさんにもご挨拶できたし、しづきさんとも思わぬところでお会いできたし、新刊のオフセット率も高くて、非常に充実したイベントでした。

「K2 Corp.」さんのところで色紙を購入。今回は手持ちの軍資金が心元なかったので、会場をもうひとまわりしてみて、まだ残っていたら…と迷いましたが、絵柄とカップリングの魅力に負けて購入を決意。ちなみに、こういう色紙購入の場合は、展示ディスプレイとしてより多くの人に見てもらった方がいいので、「売約済み」表示にしておいて後で引き取りに行くことを提案する、くらいの心遣いが買う側に欲しいものです。

イベント全体としては、あまりにも人が多くて暑苦しかったというのはありますが、それ以外はいつものサンクリらしさは残っていたように思えます。レヴォとは違って参加者の引けの時間帯も早くないし、落書きコーナーやクリエイションニュースも健在。ただ、座り込みで共同購入での戦利品を選り分ける人たちの姿がやたらと増えたようにも感じました。大手エロ率の増加の影響だろうか…サンクリ運営側の理念が変わらなくても、参加者の意識のレベルが落ちれば、全体のレベルは下がってしまう。その辺をもう少し考えて行動していただきたいものです。

ちなみに、本日の購入冊数は62冊でした。エクセル未登録の同人誌が相当溜まっているので、そろそろ本腰を入れて登録と本棚の整頓をしなければ…

 

 2006/04/20 (木)  「web拍手レス」

web拍手を試験的に導入してみて4日目。私が家に帰ってくるのも4日ぶり。あまり期待はしていなかったのですが、わずかながらも反応があると、仕事で疲れた脳には最高の薬になりますね。あ、そうそう、ご連絡をすっかり忘れていましたが、夏コミの受付ハガキが届きました。書類不備の心配はなくなりエントリー完了です。後はちゃんと本を用意するだけです!(今の私には、それが一番大変なんですけど)

いつまで続けられるか不明ですが、拍手レスを掲載しておきますね。

>>スパム対策(というかなんというか)お疲れ様です。
メールや掲示板よりも気楽ですし、日記のネタ的にも助かりますので、お気軽にご利用くださいませ。

>>こんなのあるんですね、全然しりませんでした(恥)。無理せずがんばって下さい。
私もweb拍手の存在は1年以上前から知っていましたが、継続してお返事を出せる自信がなかったので導入は見送っていました。元々書き込みの少ないサイトですし、無理せずに頑張りますね。

>>「web拍手」導入おめでとうございます♪(byしづきみちる)
早速の書き込みありがとうございます。まだ拍手を押してもプレゼント絵の一つもない状態ですが… 「可南子の一ページ」楽しみにお待ちしております。

 

 2006/04/17 (月)  「掲示板閉鎖のお知らせと、web拍手の導入」

エロサイトからのスパム書き込みに耐えかねて、掲示板を閉鎖することにいたしました。元々あまり利用率の高くない掲示板でしたが、メールよりは気軽に読者の皆様からの声が聞ける手段がなくなってしまったのは残念至極です。

そこで、今更ながら「web拍手」を導入してみることにしました。掲示板よりも気軽だし、スパムの心配もないし、いいことづくめのような気がしますが、最大のネックは私にレス(返事)を返す甲斐性があるかどうか、にあるのですが(^^;

とりあえず、↓に試験的に設置してみましたので、どぞご利用下さいませ。

 

 2006/04/15 (土)  「ネタ不足」

週2回、日記を書く時間はギリギリ確保できるようになりましたが、仕事中心の生活続きなのでネタらしいネタがありません。家には未開封のゲームも、未読の漫画も、未聴のCDも山ほどあるわけですが、消化する時間はありません。電車の移動時間さえ貴重な睡眠時間ですからねぇ…

「GM研通信vol.5 A's」の台割は脳内で着々と進行中。ただし、脳内企画なので際限なく豪華仕様になるのが困りモノです。いつも書く段階になって苦労するのは自分なんですけどねぇ…

 

 2006/04/11 (火)  「生存報告」

約一ヶ月ぶりの日記の更新となります。皆様、大変ご心配をお掛けしましたが、私は元気です。週に1回しか家に帰れなくても、1時間ずつの仮眠を床眠りで3回取るだけの日々でも、洗濯も出来なくてコンビニで靴下を買う生活でも、私は元気です。たぶん、きっと。

そんな嵐のような、修羅場を超えた火事場の日々もようやく落ち着きつつあり、やっと日記を更新する時間が取れました。もっとも、最初に着手したのが掲示板へのエロサイトからの書き込み削除&IPブロック処理で、しかも書き込みが多すぎて正常なログが吹っ飛んでしまいました。ただでさえ数少ない読者様からの書き込みが失われてしまい、初っ端から大いに凹みました。油断大敵、後悔先に立たずというやつですね…トホホ。

こんな放置サイトにも関わらず、未だに120前後の常連様が訪れて下さっていて、即売会で作家さんにご挨拶すると、「最近更新されてなくて、心配してました」と声をかけていただくこともあり、本当にありがたいことだと思います。今後もしばらくは週2回程度の更新しかできないと思いますが、少しでも皆様のご期待に応えられるように、そして「頑張りすぎて倒れない」ように(^^、少しずつ元のペースに戻して行きますね。

ちなみに、「GM研通信vol.5 A's」は6月発行決定です!今度の今度はこそ本気ですよ!もしかすると大阪初売かも?

 

 2006/04/09 (日)  「なのはフェスティバル」

本日は大阪で開催された、魔法少女リリカルなのはオンリー即売会「なのはフェスティバル」に参加してきました。大阪まで即売会のために遠征することさえ大事なのに、しかも今回は仕事場から徹夜仕事開けで東京駅に直行して朝イチの新幹線に飛び乗るという超強行日程。何が私をそこまでさせるのか?それは、そこに約束があるから。登山家と同じ心境というやつでしょうか?

朝9時過ぎに会場に到着。非常に分かりにくい地図に右往左往しながら、それらしき会場が近づいてくると、恐ろしいばかりの行列が!整理券の配布は800枚を越え、カタログは私が到着して数分後に完売。あまりの人の多さに3回の入れ替え入場制でも入りきれずに、おまけの4回目が開催され、アフターイベントにも200名近い待機列が…参加サークルは50募集のところを142サークルへと3倍増…大阪という地の利の悪さを考慮しても、異常なまでのヒートアップぶりに旬のジャンルの凄まじさを実感しました。

かくいう私は、いつもお世話になっている「泥の沼組」の田亜湖さんのお手伝いのため、サークルチケットをいただいていたので、幸運にもこの混乱には巻き込まれることはありませんでしたが…4回の入れ替え制はサークルさんにとって、なかなかハードな展開になりました。通常の即売会であれば11時に開場して、1時くらいにはまったりし始める緩急があるものですが、入れ替え制で1時間毎にピークが繰り返されるのは、体力的になかなかキツイものがあります。もっとも、一般入場者としては限られた時間内で作品との出会いの機会を逸しないように積極的に本を手に取るので、中小分け隔てなく露出できるメリットもあったと思います。サークルさんも3部入れ替え対応での分売対応に協力的で最後まで残ってくれていたので、入場順による有利不利も最小限になっていて、イベントの運営的には非常に良いものだったと思います。

今回、久々に長時間売り子のお手伝いをさせていただきましたが、もしかすると自分がサークル参加してるコミケでさえ、こんなに長時間フロントに立っていたことはないかも(^^;(いや、コミケでは仕事で行けないだけなのですが…)自分が関わった本ではないけど、自分が好きな芸風の作家さんの本が、こうして目の前で手に取って気に入って買ってくれるのは、とても充実感がありますね。忙しい最中をぬって、「美月亭」の美月さんとも初めてお話する時間もあったし、疲れたけど本当に充実したイベントでした。お誘いくださった田亜湖さんに感謝。そして、大阪の地に集ったなのは好き達に乾杯! 第2回は東京開催?

※方々からご期待いただいている「GM研通信vol.5 A's」は6月発行で決定です!もしかすると大阪のコミコミで委託初売りもあるかも?