Weekly Web Magazine
週刊GM研 Vol.96
2003/06/14


【News Headline】
  • 石原都知事カジノ構想断念
  • 【mini Review】
  • 小説 : 
  • 創竜伝(13)
  • 雑誌 : 
  • ドリマガ 6月27日号(vol.383)
  • 雑誌 : 
  • 週刊ファミ通 6月27日号(vol.758)
    【COLUMN】
  • 夏コミ落選と、TLD開発計画の今後について

  • ■News Headline

     【石原都知事カジノ構想断念】 
    http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/jun/o20030613_30.htm

     東京都の石原慎太郎知事は13日の記者会見で、臨海副都心にカジノ施設を造る構想について、断念する考えを明らかにした。 カジノ構想は石原知事の1期目からの公約の目玉の1つで02年度予算には1000万円の調査費を盛り込んだほか、昨年10月に都庁内で体験イベントを実施。そして今年2月には、年内にも臨海副都心のお台場に大規模仮設ドームを造り、現行法の下で景品と交換する形でカジノ体験ができる施設を明らかにしていたが…「既存の法律に触れない施設だけ造っても、お金にならなきゃ満足しないんじゃないかと思う。やっても刺激的なものにならないと思う」と事実上の断念を宣言した。

    -------------------------------------------------------------
     構想段階からパチスロ業界の激しい利権争いが勃発し、先物利権に目ざといコナミに至ってはカジノ事業部まで開設し、サミー・セガの合併騒動(すでにご破算になったけど)の裏の要因にもなったといわれている、業界内外を巻き込んだ空前のビックビジネスは、現行法の壁の前にあえなく頓挫することとあいなりましたとさ。

     多くの人が誤解しているようですが、胴元が確実に儲かるというのがギャンブルの暗黙のルールなのです。胴元は自らを守るために古くはヤクザを囲い、新しくは政治家にいくらかの見返りともに庇護を求めます。なぜ競馬が公営ギャンブルとして認められているかというと、JRAを通じてその監察官庁の農林水産省に巨額の上納金が転がり込むからです。なぜ国が規制を緩和しないのかというと、東京都が独断でカジノを開いてその収益が東京都に流れてしまうと、中央官庁の自分たちが利権のおこぼれに預かれなくなてしまう…という構図が存在するからです。カジノの場合は、金のある人間が気紛れで金を落としていく娯楽、という意味合いが強く、庶民が金を出し合って奪い合う(しかも上前を国が持っていく)宝くじや競馬よりも、よっぽど健全な気がするんだけどなぁ…


    ■mini Review

     【創竜伝(13)】田中芳樹/講談社ノベルス 
     約3年ぶりのシリーズ最新刊「創竜伝(13)」。前巻(竜王風雲録)が中国古代の話で、前前巻(銀月王伝奇)が外伝だったので、本編の再開は実に7年ぶり!いやはや、本当に、田中芳樹先生が生きているうちに完結できるかどうか不安になってきましたよ… ともかく、この7年で国際情勢も大きく変わってしまいました。田中先生の政治思想からして、第二次湾岸戦争のありようについて相当な反発があるだろうと踏んでいましたが、予想通りの内容になっていました。さて、次の巻が出ることには北朝鮮がどうにかなってしまっていたりして?(洒落になりませんな)

     これまで、竜堂四兄弟ご一行は世界を舞台にフォーシスターズを相手取って大暴れしてきたので、富士山噴火の続く日本に舞い戻って小物を相手にすることになる蠢動編ともいうべき今巻の内容は、スケールダウンはいなめません。見所といえば、京都に幕府を(勝手に)開く事になった小早川奈津子(征夷大将軍 兼 摂政 兼 関白 兼 太政大臣)の暴走を苦々しく見守るしかない竜堂兄弟たち。すっかり主役になってしまい、どんな状況もコメディにしてしまう小早川奈津子…恐るべし!

     【ドリマガ 6月27日号(vol.383)】ソフトバンクパブリッシング 
     巻頭特集「がんばれセガ!」での、小口久雄(43)新社長特集が非常に興味深かった。ドリマガ誌上での小口氏の発言を検証しているのだが、かつてはサターン全盛時代に「実はプレステ好き」と発言したり、2000年8月の時点で「力をつけてセガを乗っ取る」「佐藤さんのようなハード屋さんではセガは守れない」「これからはオレの時代だ」と過激な発言をしていたし、新体制で常務執行役員に就任した盟友:中裕司を始め、開発陣からの人望も厚いオヤブン肌の方のようだ。元AM2研の黒川文雄氏のコラムからもその人柄を読み取ることが出来る。あらゆるゲーム雑誌がメーカーの御用聞き広報機関に成り下がっている昨今、セガの合併解消劇を「とんだ茶番」と痛烈に弾劾したドリマガには、確かにジャーナリズムが存在する。セガと長年苦楽を共にしてきたドリマガだからこそ、諫言にも応援にも重みがあるのです。こういう自浄作用が機能しているうちは、セガはまだ大丈夫でしょう。

     ドリマガDVDは、Xboxのソフト3本のムービーを収録したものでしたが、これっぽちも感銘を受けませんでした。なんで宇宙で恐竜と戦わにゃならんのか意味不明な「ディノクライシス3」といい、31世紀の未来なのに二足歩行のロボットによる重火器ってアンタと言いたくなる「メック アサルト」といい、何の因果でデブチンの金持ちの裸踊りをムービーで見なきゃならんのか理解不能の「サイレントアサシン」といい… マイクロソフトよ、技術云々以前に、もう少し企画とディテールに人と金を使うべきなのでは?

     「広井王子x小島秀夫 とっておきの初対談」がとても面白かった。舞台をやりたかったプロデューサーと、映画をやりたかった監督、いずれ劣らぬ異端児の二人ですが、だからこそ外の世界へ目を向けることができたのかも知れませんね。天外とハドソンから離れた経緯についてや、海外から「世界の小島」と評価されることについてへの本音や、クリエータ論・人生論にいたるまで… ファンならずとも必見の濃い対談です。

     【週刊ファミ通 6月13日号(vol.758)】 エンターブレイン 
     「読者のご意見板」にて、「悪代官2〜妄想伝〜」絡みのネタが2件も掲載されていました。それだけ、インパクトが強かったということでしょう。「真・三國無双 猛将伝」を連想したというネタは作者の狙い通りで同意見多数だと思いますが、「18歳以上対象にして欲しい」というネタについては、レーティング機構CEROの認定判断基準も存在自体も曖昧すぎるので、あんなもんはあってもなくても一緒でしょう。

     新着ゲーム通信で取り上げられていたGCの「ルパン三世 海に消えた秘法」。いわゆる「カリオストロ・ルパン(宮崎ルパン)」の遺伝子を色濃く受け継いだデザインワークが好印象。それもそのはず、アスミック・エース エンタテイメントは、PSで「ルパン三世 カリオストロの城 -再会-」で前例がありますからね。主人公を少年にして、ルパン一家の助けを借りて陰謀を阻止する、という構図は、前作と全部一緒ですな。パッケージイラスト?のヒロイン:リアナの服のデザインは明らかにクラリスを意識しているんでしょう。でも、最大の難点はハードがGCではインストールベースが狭すぎるということだと思うのだが…

     βテストから18ヶ月、製品版から14ヶ月を経てなお、続いているFF11熱。登録キャラ数は60万を突破し、実働人口も20万人程度で推移しているようだ。追加ディスク「ジラートの幻影」が発売され、PSBBユニットの店頭販売も始まった事で、ファミ通でも初心者向け布教活動記事を掲載していますが、ずっと記事を追ってきた私でさえ、記事の内容は何が何やら分かりません。先人がゲームを語るということは、その楽しい雰囲気を醸し出してくれるが、それは同時に敷居の高さとも受け取られてしまう可能性のある諸刃の刃なのです。面白さの核心を誌面で先に語ってしまうことは、魅力減退に繋がったしまうのではないだろうか?FF11のように、フリースタイルならではの面白さを持つゲームならば、それはなおのこと。初心者が読みたいのは裏技でも自慢話でもない、その世界入って行く時に背中を軽く押してくれる「小さな勇気」ではないでしょうか?


    ■COLUMN

     【夏コミ落選と、TLD開発計画の今後について】
     すでにトップページでもお知らせしたとおり、サークル「GM研」は、夏コミ(コミックマーケット64)に落選いたしました。サークル立ち上げ以来、コミケに4期連続で当選し、他の即売会でも落選経験が一度も無かっただけに、この初めての落選は正直、かなり堪えました。「しばらく逃避の旅に出ますので、捜さないで下さい。」というトップページでの告知を「ネタ半分」として受け取った読者の方が多かったようですが、あれは私の本音です。堅気の本業がなければ、本当に北国行きの列車に飛び乗っていたと思います。本物の逃避行とはいかないまでも、HPの定期更新もTLDの開発ラインも全部止めて、浴びるようにゲームだけをして過ごす日々が1週間ばかり続きましたが…しかし、募るのは虚しさだけでした。私はもう、与えられるだけの遊びでは満足できない体になってしまったから…この悔しさは生まれ変わる。いつかきっと思い出に生まれ変わる。そして、それがどんな思い出になるかは、すべてはこれからの自分次第なんだから… 臥薪嘗胆。今は臥龍の如く静かに地道に爪を研ぎ、この悔しさをバネにして逆境を乗り越えたいと思います。

     なんとかモチベーションを立て直して復活しましたが、今回の落選によって、TLDのリリーススケジュールに大きな影響が出るのは避けられません。ノートPCを使った体験版のプロモーション展示という性質上、委託をどこかにお願いして委託参加するというわけにもいきません。よって、夏コミで配布を予定していたTLDのα版の製作を中止することに決定しました。体験版の製作に予定していた時間を本編製作に回すことで、さらなるクオリティの向上を計りたいと思います。更新と開発の再開後は、ほぼ毎日のペースでTLDの画面写真を公開しています。まだまだ開発ツール(コミックメーカー2)を色々と試している段階なので、デザインは二転三転するかと思いますが、これも製作過程の一部としてお楽しみくださいませ。

     また、今後のリリースケジュールについてですが、公の舞台への出展は10月5日の「コミックレヴォリューション34」でのβ版配布になる予定です。しかし、会場が再び池袋に戻ってスペースが減って抽選競争率が上がってしまうため、当選できるとは限りません。もしCレヴォまで落ちてしまった場合、βテストなしに製品版のプレスを行う事はできないし、個人的な事情(極秘)により、TLDプロジェクトは今年一杯で打ち切らなくてはならないので、会場配布に替わる何らかの代替手段を模索する必要に迫られる事になるでしょう。

     しかし、戦略云々以前に、良いものを作らなければ意味が無い。TLDは、自分にどれだけの事ができるか、その可能性を知るための挑戦であり、その道で生きていく「決意」の表明でもあるのです。原点となった気持ちに今一度立ち返り、全身全霊を傾けて製作に臨みたいと思います。

     それでは、今後も引き続きGM研、そしてTLDの開発進行を温かく見守って下さいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。


    文責:GM研編集部編集長 gonta

    GM研TOPページに戻る